2021/03/30

カメラ『リコー RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV』

調子に乗って買ってしまった。
前から欲しかった、小型で軽量なコンデジ。
リコー RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV』を
¥22,600で購入。

高いコンデジ

これはアテクシ用。

そして小娘ちゃん用に、
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV ホワイトエディション』を
¥28,700で購入。

可愛いは正義

馬鹿だな、アテクシは。
でも良いのだよ、これで。
おればっかだっからぁ

SDカードの予備があったから、早速試し撮りに行くか。

2021/03/28

日記『祭りひと段落』

春祭りがひと段落した。
早速受け取りに行ってくる!

貯まった

受け取ってきたけど…
この大きさと形は大正解だな!!
釉薬も滑らかで、素晴らしい。
おフランス製

早く撮影ボックス組み立てて、試し撮りしたい。

2021/03/26

日記『小娘ちゃんのPCとせがれ君の電子辞書』

まずは小娘ちゃんの大学推奨PCのスペック。
以下抜粋。

パソコンの購入は必須ではありませんが、
WEBを利用した履修登録や授業におけるレポート作成、
課題提出はモバイル端末(タブレット、スマートフォン)よりも
パソコンで作業することを推奨します。

また遠隔講義のためにマイクロソフトのアプリケーション(StreamやTeams)を
長時間利用する場合があり、それらに対応したパソコンを推奨します。
(これって、PCが必要って言ってるよね?言ってるよね?)
CPU:クロック周波数:1.6Ghz以上
コア数:2以上
メモリ:8GB以上
ストレージ容量:SSD256GB以上
OS:Windows10(64bit版)
統合ソフト:Office2019 (Word,Excel,PowerPointが利用出来るもの)
無線LAN:Wi-Fi(IEEE802.11a/g/n/ac対応)を搭載したもの
その他:Webカメラ、マイク(内蔵でもよい)
重量:通学時など持ち運ぶことを考慮すると軽量(1.5kg以下)のモバイルタイプが便利です。

これ、かなりの性能だよなぁ。

選ばれたのはDynabookでした。
しかもホワイトモデル。キャワワ

新品のPC…

これに、ワイヤレスキーボードとマウス、
ディスプレイとPC台…

せがれ君の電子辞書、
学校推奨モデルは、CASIOの一般販売されてないモデル。
値段は確か、31,000円。
一般販売されているモデルは2種類。
XD-SX4800と、XD-SX4900。
こちらは希望小売価格があるから、
安かったり、高かったり。
Amazonでは、4800が31,000円程度、
4900が35,000円程度。
推奨モデルは、よく4800と比較されてる。
違いは、中のコンテンツの数と、種類。
推奨モデルは、ケースとフィルムがセットなので、お買い得だけど、ケースを選べない。
純正ケースは、セミハードとブックタイプがあるので、選びたいのなら市販モデル。
電子辞書なんて使うの?と思ったけど、
小娘ちゃんに『絶対電子辞書は必要、私のはまだ使うから新しく買うべし』
と強く言われたので、
入っている情報が多いみたい

そしてお好みのケースとフィルムも購入。

そしてこれが一番大事。
エーワン ラベルシール 95面 10シート
一番面倒な作業用

新入学と言えば、名前書き。
手で書くなんてやってられないので、PCでチャチャッと。
嬉しくて楽しいけど、大忙し。

2021/03/21

日記『せがれ君の合格発表』

雨だ。
ニョーボー(雨女)が来てる。

しかも寒い

肝心の合否だけど、
こうなった。
恐ろしく、めでたさを感じない写真

​この後説明聞いて、いろいろ書類受け取って、
制服の採寸に行って(別の会場だった)
帰宅して写真展の撤収に行って、
ヘロヘロのピーになって帰宅して、
寿司食べながら一杯飲み始めた。
この日のために買ったぐい飲み

明日は休み取っているから、少し深酒しても良いよね?
なんて、仏壇に話しかける酔っ払い。
今日は良い日だった。

2021/03/20

写真展『受付(ひ・ω・ま)』

今日は小娘ちゃんと、午前中に写真展の受付。
コロナのおかげで、恐ろしく暇。

もう始まってるけど人居ない

写真用はがき用紙に、昆虫写真を印刷したお土産は、
結構減っていたんだけど、本当に興味があるのかは期待しないでおく。
でも、興味がある人が居たらうれしい。

さぁ明日はせがれ君の合格発表だ。
その後は写真展の撤収作業だ。
落ちても受かっても寿司食いたいな。

2021/03/18

写真展『第26回 アングル展』

今年も無事、写真展が始まった。
小娘ちゃんの写真が新聞に載った。

良いなぁ

アテクシより先に新聞デビュー。
昆虫写真なんか、ニッチ過ぎて注目されないんだろうな。

2021/03/17

採集道具『レーザーポインター装備』

先日購入したアレコレを組み合わせて、
左手に装備してみた。

思わず「お~」と声が出た

実用的かは取り敢えず横に置いといて、
男の子はこんなの好きだよね(笑)

2021/03/16

日記『せがれ君の卒業式』

せがれ君の卒業式。
また朝からスーツと闘う。
春夏スーツは少し寒い。

いろんな人に助けられてここまで来れた

先生方が泣いていたけど、アテクシは解放感と爽快感とやり切った感で、
「やったどー!」って天に拳を突き上げて、高笑いしそうになっていた。
それこそ羅王の最期みたいに。

息子は3年後に大学受験、
娘は4年後に就活。
もうダブることはないだろうと思うから、
このすがすがしさは半端ではない(笑)

2021/03/15

書籍『昆虫のすごい瞬間図鑑と香川照之の昆虫すごいぜ!図鑑 vol.1』

昆虫って、何も特別なものばかり探さなくても、
近所の公園や学校で、意外と面白いものが見られる。
そんな図鑑がこの『昆虫のすごい瞬間図鑑

見たことある子が表紙にたくさん

期待して中を見てみると、
うん、子供向けでしたな、これ。
少し肩透かし食らった感じ。
でも、大事。
それから勢いに負けて『「香川照之の昆虫すごいぜ!」図鑑 vol.1

カマキリ先生

うん。これも子供用。
まぁ、アテクシは永遠の三歳児なのでちょうど良いかもな。

2021/03/14

日記『春のお祭りの途中経過』

後、一点足りなかった。
パン買ってくるか。

惜しかった

本当に、2枚手に入れられるかもしれない。

2021/03/13

雑貨『GUDREX iPhone 12Proケース』

せがれ君、高校合格だろうが不合格だろうが、
スマホ解禁しても良いよな。
と思い、スマホデビューすることになった。
スマホケースが必要と言うことで、
GUDREX iPhone 12Proケース』を購入。

頑丈なやつにした

調子こいて落として、すぐ画面にヒビ入れるんだろうな。

2021/03/11

薄い本『三鷹の森の女子会』

つい勢いで買ってしまった。
三鷹の森の女子会
例の田中圭一氏の薄い本だ。

ナウシカの本音

値段の割に薄くて泣いた…
訴えるぞ。
コスパ悪い

​内容?
この手の本に内容を求めたら負けだよ(笑)

2021/03/07

写真展『枚数が多いんじゃ~!』

まずは自分の写真終了。
コツコツ水貼テープは、夜毎作業していたから、
今日は写真をスプレー糊で貼るだけ。

紐も準備しておく

順調に終了。
箱に収納しておく。
軽いから、この箱いっぱいになっても余裕で持ち上げられる。
木パネル最高。
良い仕事した

さて、小娘ちゃんのだが、20枚くらいあるようで、
予想の倍になってしまった。
A2のパネルから、A3の写真パネルを2枚こさえるんだけど、
パネルに余裕があれば、4辺断ちして、
パネルの角の凹みや潰れを無くすのが理想。
少し余裕が無かったので、一枚は3辺断ちと、
もう一枚は4辺断ちにした。
素人としては頑張った方。
頑張った分ゴミも多い

7㍉の黒のハレパネに、5㍉DAISOスチレンボードの
下駄をはかせた。
四角い穴のところに、カレンダーフックをブッピガン。
あとは10号のテグスをフックに渡して、吊り下げるようにする。
あ~、終わった~
箱に詰めて、寝るぞ寝るぞ!
これを20枚だぜ?

木製パネルの方が楽で、お安い。
貼って剥がせるスプレー糊を使えば、再利用可能。
剥がした写真もファイリングで切るから残しておける。
ゴミも少ない。
木製パネル、『お勧めです』(大塚明夫氏風に)

2021/03/04

写真展『準備と買い揃えたもの』

写真展の準備。
自分はA3の木パネルで展示。
クレサンジャパン シナベニヤパネル A3』を購入。

木の香りが好き

それから、縁の処理用に水貼りテープ
ミューズ 水貼りテープ 黒 30mm』も購入。
アクリル塗料で塗ってもいいんだけどね

写真と木パネルは、スプレー糊で貼り付けるから、
スコッチ スプレーのり 55』をチョイス。

貼って剥がせるのが良い

さて、とっとと準備して小娘ちゃんのをやらないとな。

2021/03/03

日記『せがれ君の入試』

せがれ君、高校入試が終わりました。
やれやれ、怒涛の3ヶ月が終わるよ。
ワイ、なんとか持ち堪えたよ。
さぁ、合格発表までまったり酒でも飲むか。

運動会無し、修学旅行縮小、合唱祭無し。
無し、無し、我慢、我慢。
あのさ、試験無しで合格させてあげなよ。
不憫で仕方がない。
せめて、シン・エヴァンゲリオン劇場版くらい、
観せてあげなきゃなぁ? 映画代、お小遣いであげとくか。 友達と見に行ってこい。 え? それどころじゃない友達がいるって? あぁ…

逃げちゃダメだ…

2021/03/01

日記『小娘ちゃんの卒業式』

タイトなスーツにねじ込む~
私と言うわがままボディ~

娘の卒業式。
検温までは順調にクリア。
最後の難関、スーツへの着替え。
クリアできるか?
よし、平熱

スーツは、上着のボタンが…
おかげでお腹冷えて、ポンポンイタイイタイになった。
いやぁ、泣けましたな。
小娘ちゃん、皆勤賞貰ってましたわ。
皆勤賞貰ったということは、それだけ弁当作って持たせたと…
ワイ、頑張ったな!偉い!
と思ったら、涙出てきた。
結論。
うちの娘は、なんて可愛いんでしょう!

小娘?知らんがな(笑)
いや、待てよ?
大学に行っても弁当欲しいって言うてるやん?
せがれ君も弁当要るやん?

帰宅した後、あれこれ打ち出さないといけないらしい。
今は写真展用の写真を現像処理してる小娘ちゃん。

こら、せがれくん?
公立高校の入試は良いのか?
7人オーバーしてるんだって?
君、7人の侍になるのか?

椅子に座りなさい

いよいよ三月か。
せがれ君もがんばれよ。