2025/03/05

写真展『【Amazon.co.jp限定】HAKUBA アルミ 額縁 HFA-03 A3サイズ シルバー 5枚セット』

写真クラブのLINEで、朝早くにこんな怪しい情報が飛んできた。
ハクバのA3アルミフレームの額縁が、
5枚で6,000円ちょっととか。

中古らしいが…

ちょうど自宅用に一枚、お手軽価格の額縁が欲しかったから、
もののついでで、購入。
額縁一枚分の価格で5枚ならお得感半端ねぇ。

うん、多分未開封…

あれ?新品?
再度確認。
やっぱり中古品。
未開封みたいなんだけど、新品同様の言葉に嘘が無かった。

今見てきたら、¥27,000近くしてた。
返さんぞ?

2025/03/02

ZINE『木製製本機』

MDFを使った、自作の製本機。
力をかけると、やっぱりたわむ。
大きいからだと思うので、小さな、市販品を購入。

小ぶりなZINEにちょうど良い

ただ、買ったままでは少し不満があったので、
ホムセンに行って、でかいワッシャーとか購入。
裏返しでボルトを入れて少量対応に

商品の写真だと、窪みがある方から長ボルトを入れるみたいだったけど、
(うん、確かにその方がナットの固定がしやすいかも)
それだと、ナットの厚み分浮いてしまうので、
少数ロットの圧縮ができない。
だから、一度組んだものをまた分解して、
裏返した状態で固定することにした。
これで10冊くらいの小冊子でも圧縮できる。
大きいワッシャーに交換、追加

付属していたワッシャーが小さい上、4枚しかなかったので、
大きなワッシャー10枚入りを買ってきて8枚使用。
自作の方にも使いたいなぁ。
追加で買ってくるか。
早速プレス

捨て紙を挟んで、A5のZINEをプレス。
たわみも無く、良い感じ。
これで寝て起きたら、ピシッと折れているはず。
楽しみ。

2025/02/28

ZINE『ツキイチ観察会2月』

2月23日の観察会のリーフレット完成。
何とか2月中に納めることが出来た。
ヤレヤレだぜ。
表紙

鳥が多く見られた。
と言う下見の情報があったので、
長い奴ぶら下げて行ってみた
やまがら

参加人数が多かったためか、
鳥が見当たらない…
賑やかだから仕方が無い。
裏表紙

今朝PDFデータ送っておいたし、
寝よう、寝よう。
ってもう3月じゃないか!

2025/02/27

雑貨『書きなぐるノート』

モレスキン?何それ美味しいの?
よく解らないけど、ZINEのアイデアとか、まとめとか、
そんなことを書きなぐりたいから、
PAPERIDEAS ノート B5』を購入。

グリーンにしてみた

学生の頃、ノートと聞くとあまりいい印象が無かったけど、
書き留めておくもの、書き殴って整理するものと思うと、
全く違うものと見えてきたから不思議なものだ。
何を描こうかな、書こうかな

取り敢えずは、日記のような雑記のような、
とりとめもなく書くことに慣れるようにしよう。

2025/02/26

雑貨『トラベラーズノートのようなもの』

トラベラーズノートのような、気軽に持ち運べて、
ガーっと殴り書きして、
ワーッと資料挟んで、
ダーッとまとめられるノートが欲しかったけど、
筆不精なのでもったいなくて買わなかった。
ただ最近歳のせいか、メモとか取らないと、
買い忘れとか、やり忘れが多くなってきて、
筆不精を返上しないと、生活に支障が出るようになってしまった。
たまたまセールをしていた(大抵いつも何らかのセールをしてる)アリエクで、
この程度なら、安っぽくないし、同時に高っぽくもないので、
手作り本革ノート』を買ってみることにした。
ノートは、方眼かドット方眼が好きだけど、
それは後から買うなり、自作するなりしよう。

スタンダードタイプはダークブラウン

スタンダードは22x12.5cmとのことで、
インフィルは後でミドリのやつを買うか。
パスポートサイズはライトブラウン

パスポートサイズは13.5x10.5cm。
インフィルもミドリのやつ、ドット方眼じゃなきゃダメだ。
本革だしまぁ良いでしょ

そうだ、これに似合うペンが欲しいな!

ジェットストリームがあるじゃないか…