誰だ!
連休三日間、雨天が続くとか言ったやつは!
朝起きたら、晴天でした…
大慌てで、レンズとカメラ出して、
一脚持って、ついでに三脚も持って、
だって、準備してなかったからさぁ!
200-500の写撃練習に、市内の稲葉池に行った。
やらかした。
ストラップ忘れた…
もう一脚につけっぱなしで移動するか。
いつもの癖で外さないようにしないとな。
それにしても重い。
前の
80-400㎜は、1,360g。
それでも重かった。
 |
コンパクトになるから持ち運びが楽 |
今回の
200‐500㎜は、2,300g…
えらい高価なダンベル買ったなぁ…
これを、
D300s(840g)に装着して、
3,000gオーバーを持って撮るわけで、
最低でも一脚は無いと、腕が死ぬw。
.png) |
D300sは古いけど良いぞ |
さて、撮影開始。
早速、昆虫。
望遠レンズで昆虫撮ると、あまり切れの良い写真が撮れn
撮れるじゃないか!
 |
プレビュー見て一発でアゲアゲに |
AFの速さも知りたいから、
ツバメで…
追いつけねぇw
 |
でも何とか頑張った |
カルガモはいつも通り。
定常運航ってところ。
カルガモは目がカワイイ。
 |
翼鏡の挿し色がおしゃれ |
モズとか。
レンズの解像度、高ぇ~
 |
見上げる態勢は少し辛い |
サシバも来た。
久しぶりの猛禽(トビは除く)
 |
渡りの季節 |
カイツブリに…
 |
おんぶは見られなかった |
ハシブト君。
 |
カラスカワイイ |
あとはひたすら、トンボ。
今まで苦労して撮っていたのに、
このレンズ、優秀すぎる…
 |
ギンヤンマ |
飛んでいる姿を撮るのに、
今までどれだけ無駄打ちしてきたか…
やっぱり、新しい機材は違うのか。
 |
面白いくらい撮れる |
ペアのギンヤンマも。
これは、トンボ撮りが楽しみだ。
 |
そろそろトンボも終わりかな |
寒くなってくると、いろいろ渡ってくるだろうから、
チョクチョク出かけて観察しよ。
 |
背景が綺麗なうちにw |
思い切って購入してよかった。
これは当分楽しめそうだ。
 |
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR |